頭部の立体化だと・・!?うぉ!まぶしっ!
さて、もう二週間ぐらい間が空きました。
この辺りに来ると時間を作って集中して書いても中々上達しにくいです。
見ないで書くってのがこのHPで書くにあたっての目標なので上手く書きにくいです。
が、しかし気合でなんとかするぞ、おらー。
とりあえず前回にも書いた通りまずは顔を練習したり気にしたりせず
まずは頭部の形だけはしっかりと覚えるとのこと。
顔はその後だそうで。
っと、いうわけでまずは一回さらさらと書く。
あ、ちなみにここからはマウスの限界なのでペンタブになれるまで手書きでUPします
それと携帯なので画質悪いのはあしからず。
ってなわけで最初に書いた頭部の形。
相変わらずひでぇなぁ
上の簡単に書いてみたのもなんか顎曲がってるし下のも視線は右下を目指したつもりなんだろうが
どうみても右上向いています。本当にありg(ry
それでリア友のあるお方に聞いてみた所実際にその視線を向いた顔を見てみっと言われ
リア友が希望の向きを向いてくれて確かめて見たら・・。
あうち・・・。これはとても現実離れしていたなぁ・・。
もっと単純に言えば左側の幅は多かった。
それと角度が急すぎてそれも影響していたかなと思われ。
これはもっと練習が必要だなぁ・・・。
とりあえずありとあらゆる角度をかけるにようにしないと
手とか全体とかそれ以前にそこから先に進めないのでしっかりと再練習。
ここでもう一週間経ったんだよなぁ・・・。
きっちり一週間後。どうなっただろうか。
あぁ、あれと比べれば相当マシになった。
しっかりと下を向いてる感じがする。
ただ、これは実は言うと参考サイトに書かれている向きなので正確に言うと
暗記したに近いですかねぇ・・・。
しかしここまで書いてみて思いましたね。
絵ってのは本当に書くと大変だ・・・っと
一見二次元でも三次元でも見るだけなら
「これぐらいなら俺でも描けそうだけどなぁ・・・」って思う時があります。
が、しかし何の資料もなく頭の中で形を組んで想像で書くと
これが偉く難しい。
まずは頭の中でその形を立体的に捉えることがやっぱり重要そうです。
侮っちゃいけませんなぁ・・・。そしてどんな絵でも脳内で組み立ててそれを絵に出来る絵師を
今心から尊敬した瞬間。
でもいつかそんな絵をかけることを期待しつつ
更に一週間が経過
まだまだ頭部練習しないといけないのですが出来心で顔も書いてしまった。
最後のその写真だけ載せて一旦今日は終了〜。
あうち、手ブレだ
設定
脳内で作り上げた人物。歳は45歳をイメージ。
そろそろ人生の折り返しを意識した顔(悲しいな・・。